ケアマネ独立開業日記 その3

希望をみつけるぞ…計画


希望をみつけるぞ…計画について

度改正で、認知症が目立つ方の区分変更を申し立て…そろそろ結果の時が近づいています。
どうやら…在宅生活も長くはないような気配です。

さあ、するべきことを考えよう…。ここまでいろいろありましたから…。
在宅生活のラストスパート。

これがよければ、入院後の気持ちも違うかもしれない…。

ご本人なりにがんばっているリハビリについて。増やせるよう、直談判しました、しちゃいました。
答えは寝て…待ちます。

関連トピック

またまた区分変更について

ひとり申請がすむと、もうひとり申請希望者がでます。
この方の区分変更申請はもう3回目でしょうか。

現状は厳しいので、結果はわかりませんが介護負担がとても大きい為申請します。生活もけして楽ではない。

娘さんが気丈なので、介護ができるけれどせっぱつまっています。
自分が病気になれば検討してくれるのか?

頑張ってぎりぎりでやっているのに、そういう人にほど辛くあたるのだ、と言葉を吐きます。
特養の入所も後一歩のところ、医療行為があることで決定がでません。 とすると要介護度をとり、申込にかけているのです。

昨年の特養新設に入所できることを強く望み、確信していたのです。ですが結果はNO。
その落胆された姿は、ご本人さまも娘様も同様たいへん痛々しくありまた。

もしまた同じ結果であったとしたら、どんなフォローをすればよいのか。申込時に昨年から今年のお二人の精神状況を伝えればいいのか。
以前もそのように動いてみましたが、なにも変わりませんでした。


自費サービス・購入で脱介護保険
要支援1とは…。昨日の続き。
引き続き、区分変更関係の話しです
希望をみつけるぞ…計画
オシム監督と世間と

要支援1
毎回、同じタイトルが続いてしまいます
あれから、数人の方が認定されました
またまた区分変更
ついに降参


Copyright (C) 2011 ケアマネ独立開業日記 その1 All Rights Reserved